top of page
お申し込みの流れ
03
受講料振込みをおねがいします。
予約受理案内をご確認いただき、受講料振り込みをおねがいいたします。
(振込詳細は予約受理案内時にご説明いたします。)
教習所ご利用の際の注意事項
-
公共交通機関をご利用の上、教習所へお越しください。
自転車、バイク、車などの乗り入れは禁止いたします。
自動車は、有料駐車場に必ず駐車してください。近くに数箇所あります。 -
講習の遅刻と早退は、原則的には認めておりませんので、ご注意をお願いいたします。
天災が発生した場合の早退は、後日に再受講となります。
その際、受講料は新たに発生はしません。 -
遅刻された方と早退された方については、修了証の発行はできません。
-
講習日には写真(免許証サイズ)と印鑑(認印です、シャチハタでも可)が必要です。
-
筆記具(エンピツまたはシャープペンシル、消しゴム)も 必ず持参してください。
-
講習中は、携帯電話の電源オフまたはマナーモードの設定でお願いいたします。
-
講習中の飲み物では、ジュース、お茶等はかまいませんが、
こぼしたり汚したりしないようにご注意ください。 アルコール飲料は厳禁です。 -
教室内は禁煙です。喫煙は、指定された場所でお願いします。
また、吸殻のポイ捨ては、絶対にしないようにお願いいたします。 -
講義の進行を妨げる行為は固く禁止いたします。(例、騒ぐ、着信音が鳴る等)
-
昼食は、教室をご自由にご利用くださって結構です。
ただし、食後に発生したゴミの始末は、室内の決められた場所に捨ててくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
bottom of page